ラジオ英会話をアプリで無料体験!チェック

アイス抹茶ラテも簡単に作れる 森半の宇治抹茶グリーンティー

アイキャッチ 森半のグリーンティー

抹茶はお好きですか?カフェでも抹茶ラテは定番ですし、ペットボトルでも人気ですね。

家で手軽に飲みたい、そんなときは森半の宇治抹茶グリーンティーをおすすめします。水でも牛乳でも、それぞれ違った味が楽しめて本格的な抹茶ドリンクがつくれます。

オススメポイント
  • 家で手軽に抹茶ドリンクが飲める
  • 本格的でおいしい
  • グリーンティーと抹茶ラテの両方が楽しめる
目次

グリーンティーとは

森半のグリーンティーは昭和初期に開発された歴史のある飲み物です。長年にわたり愛されているんですね。

グリーンティーとは抹茶に砂糖を加えた甘みのある飲み物です。原材料はともに国産の砂糖と抹茶のみです。

    

人工甘味料や食品添加物が苦手な人にもおすすめです

静岡ではウス茶糖といわれ、同じく抹茶と砂糖のはいった飲み物がありますが、こちらは隠し味にシナモンがはいっているそうです。

水でも牛乳でも

グリーンティー成分表

150g入りと500g入りがあります。裏面には作り方がのっています。

グリーンティー

15gをコップにいれて水を120mlそそぎかき混ぜます。

森半グリーンティー

まずは基本のグリーンティーです。分量通りに作り氷を足して飲んでみます。抹茶の風味がいいですね。苦味はなく甘みもほどよくて、あっさりしているので暑い夏にぴったりです。

抹茶ラテ

次はアレンジメニューの抹茶シェイクです。シェーカーを使う作り方がのっていますが、残念ながら家にシェーカーがなかったので普通にグリーンティー10gに牛乳140 ml をいれてよくかき混ぜてみます。

抹茶ラテ

シェイクしてないので、抹茶ラテというんでしょうか。冷たい牛乳でもきれいに溶けました。

こちらは10gしかいれていないのでグリーンティーの割合が少ないのですが、牛乳に負けずちゃんと抹茶の風味がします。こちらも牛乳と抹茶があっていておいしいです。

のの

どちらもあっさりしているのでゴクゴク飲めます

牛乳がないときに抹茶ラテをつくるには

カフェラトリーの濃厚抹茶ラテ
カフェラトリー 濃厚抹茶ラテ

抹茶ラテの粉末はよくみかけますよね。

私もブレンディカフェラトリーの濃厚抹茶ラテは好きでよく飲みます。ブレンディカフェラトリーのコンセプトは「カフェで過ごすようなご褒美のひととき」です。そのコンセプト通りに濃厚で抹茶の風味も濃いですね。見た目でもわかるようにモコモコで味もクリーミーです。森半のグリーンティーよりも甘めです。

原材料に脱脂粉乳などが入っているため、牛乳がなくても抹茶ラテが作れます。また一回分がスティックになっていて持ち運びもしやすく、お湯があれば作れるので牛乳なしで手軽に抹茶ラテを作りたい人にはこちらをおすすめします。

のの

濃厚なのでじっくり味わいたい一杯です

夏におすすめ

森半の宇治抹茶グリーンティーに牛乳をくわえて作った抹茶ラテはブレンディカフェラトリーの濃厚抹茶ラテよりもあっさりしていて自然な味わいでした。暑い夏にゴクゴク飲むにはぴったりです。

それに水と牛乳でそれぞれ違う味が楽しめるので、どちらも飲んでみたいという人にはこちらがおすすめです。冷水でも冷たい牛乳でも溶けたので、特にアイスで飲みたいときは手軽でいいですね。

目次